演奏者紹介

向吉 彩華
1st Violin
千葉県出身。愛知県立芸術大学同大学院、桐朋学園オーケストラアカデミー研修課程修了。学内選抜により室内楽の楽しみ、室内楽の夕べ、卒業演奏会、修了演奏会等に出演。オーディションにより国際音楽祭NIPPONのセミナーを受講。第 38 回読売中部新人演奏会に出演。宗次ホールエマージングコンサート、新春コンサート等に多数出演。これまでにヴァイオリンを高橋孝子、菅谷早葉、澤和樹、 沼田園子各氏に師事。室内楽を福本康之、桐山建志、白石禮子、百武由紀各氏に師事。2022〜2023年兵庫芸術文化センター管弦楽団アソシエイトプレイヤー。現在セントラル愛知交響楽団ヴァイオリン奏者。

宇佐見 優
2nd Violin
愛知県出身。名古屋市立菊里高校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部音楽科器楽専攻弦楽器コース卒業。
第66回全日本学生音楽コンクール名古屋大会高校の部入選。
大学選抜による「第49回卒業演奏会」等に出演。
これまでにヴァイオリンを花井晶子、森下陽子、沼田園子、白石禮子の各氏に、室内楽を百武由紀、花崎薫の各氏に師事。
現在ヴァイオリン、ヴィオラ奏者として室内楽、レコーディング、オーケストラなどでの演奏を行なっている。
一般社団法人アマービレフィルハーモニー管弦楽団アソシエイトプレイヤー。録音専門オーケストラgaQdan所属。

山内 佑太
Viola
岐阜県山県市出身。愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻弦楽器コース卒業。同大学院音楽研究科博士前期課程修了。在学中、学内選抜による室内楽の夕べVol.15、16、17、第49回卒業演奏会等に出演。オーケストラメンバーとして小澤征爾音楽塾「子供のための音楽会」に出演。
第13回セシリア国際音楽コンクール 弦楽器部門 奨励賞。第21回日本演奏家コンクール 一般Aの部 特別賞。第13回岐阜国際音楽祭コンクール 第3位。
これまでにヴィオラを石黒靖典、兎束俊之、百武由紀各氏に師事。
2021年より愛知室内オーケストラ ヴィオラ奏者。

小野江 良太
Violoncello
愛知県西尾市出身。作編曲家、チェロ奏者、指揮者。小野江音楽工房代表。名古屋音楽大学科目等履修生を経て、愛知県立芸術大学音楽学部音楽科器楽専攻(弦楽器)卒業。幼少期からピアノをはじめ、中学校からチェロ、作編曲を始める。
大学在学中、学内選抜者による「室内楽の夕べ」に出演。
チェロを鈴木康史、林俊昭、松波恵子、野村友紀の各氏に、ピアノを深谷直仁、榊原祐子、田村明子各氏に、和声を林由美子に師事。また、作編曲家である中迫酒菜氏より多大な影響を受けている。